カフェに関する全ての技術に加え、空間演出・新商品の開発までしっかり身につけます。マネジメントについて深く学ぶことで、開業した ときに、店頭で販売できるグッズや商品の作成まで、あなた自身をブランディングできるあらゆるチカラを身につけて業界へと送り出します!
コーヒーに精通しているスペシャリストのことをバリスタと呼びます。その日の気温や湿度、コーヒー豆の状態を見て豆を挽き、専用のエスプレッソマシンを操作し、味を調整していきます。お客様のお好みに合わせて、アレンジメニューを作ったり、ラテアートの技術も必要になります。
カフェスタッフのお仕事は、ホールとキッチンに分かれます。季節に合わせたオシャレな料理やドリンクを作る人や、用意されたものをお客様に提供したり、オーダーを取ったりするホールのお仕事があります。最近では、ホールとキッチンどちらも対応できる人材が多くなってきており、どちらのスキルも必要とされます。
カフェのデザート担当として、デザートをメインに任されます。最近のカフェは、ドリンクだけでなくスイーツなども提供しているお店が多くなってきているので、今注目されている職種の一つです。その他にもホールのお仕事やドリンクなどの知識や技術が必要となります。
食材づくりから始める事で、広がる知識・技術
カフェスタッフ・バリスタになるために
食材づくりから学ぶ3つのポイント
カフェ分野はコーヒー・ドリンクだけでなく、製菓、調理、製パンなど幅広い技術力が求められます。
各分野のプロから直接学び、あらゆるシーンで活躍できる人材を目指します。
お店作りをイチから学ぶ事でお店の運営に必要な知識・技術が身につきます。
カフェで活躍するために必要な食材・素材に関する知識と、お客様に商品を提案するスキルを身につけます。
横にスクロールしてご覧ください。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20~10:50 | ─ | コミュニケーション 就職講座 |
─ | アレンジドリンク 実習 |
─ |
2 | 11:00~12:30 | 素材・食材研究 | 衛生学&栄養学 | ドリンク実習 | ベーシックデザイン | ─ |
3 | 13:20~14:50 | 製菓調理基礎実習 | 接客サービス | バリスタ実習Ⅰ | カフェショップ マネジメント |
カフェ総合実習Ⅰ |
4 | 15:00~16:30 | タブレット演習 & ITリテラシー |
─ | ホームルーム | カフェショップ マネジメント |
カフェ総合実習Ⅰ |
5 | 16:40~18:10 | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ |
6 | 18:20~19:50 | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ |
※時間割例です。変更になる場合があります。
カフェで必要な製菓・製パン・調理・ドリンクの
技術の全てを学びます。
食材を学ぶ事で、美容・健康・栄養など
様々なテーマに沿った、商品開発の実現も可能。
将来、起業・開業を目指す方のための授業も充実しています。
カフェ分野に必要な、調理技術を幅広く学びます。
バリスタマシンを使った、コーヒーを淹れる技術を基礎から応用まで学びます。
カクテルドリンクやアルコールを使用した、様々なアレンジドリンクを作る技術と知識を身につけます。
オリジナル商品の開発と、店頭で販売するグッズ制作を行います。
商品を発信するための、動画制作やSNS テクニックを学びます。
自身のリアルな起業・開業計画をイチから作り上げます。
もちろん大丈夫です。コーヒーが飲めない方でもカフェ業界で活躍している方はたくさんいますよ!ちなみにカフェの担任、上園先生もコーヒーが苦手みたいです(笑)
ただ、カフェインを飲んで気分が悪くなる人や体調が悪くなる人もいるので、症状が重い人は気を付けてくださいね。
はい!大丈夫ですよ!学校の授業は、まずエスプレッソマシンの操作方法を一から教えるので、触ったことがない方でも安心して学ぶことができます。
卒業生には、カフェパティシエとしてスイーツショップで働いている方やレストランで働いている方など、色々な業界で活躍しており、カフェだけに絞られるわけではないので、安心してくださいね!カフェの授業では、ドリンク以外にもスイーツ、料理など食に関する技術が全般的に学べるので、幅広い業界での活躍が期待できます。
入試方法は、AOエントリー、学校推薦、指定校推薦、一般入学の4つの方法で受け付けています。いずれも選考方法は、作文と面接、高校の調査書で行います。AOエントリーで選考された方のみ、高等学校の調査書は選考内容に入らないので、ハードルが一番低い選考内容になっておりますよ!
入学前に勉強しておいた方がいいことは特になく、キャリナリーに入学してくるほとんどの学生が、未経験で入学しているので安心してください!入学後はコーヒーについての知識を基礎から学んでもらうので、スタートラインはみんなと一緒です。
年齢については、特に制限はありませんので何歳でも受験いただけます。実際に30代の方が入学し、卒業後食の業界で活躍しているという例もあるので、安心してくださいね!学歴については、専門学校は高校卒業以上の方でないと入学できません。ただ、中卒の方でも高校卒業認定試験を受け、高卒の資格を取得できれば、入学することができるので、中卒の方でも諦めずに夢を追いかけることができます。
アルバイトは、もちろんOKです!!授業が終わる時間がだいたい16時30分なので、学校が終わってそのままバイトもできちゃいます!土日はもちろん授業がないので、丸一日アルバイトの時間に使うこともできますよ♪また、福岡キャリナリーでは学校に食の業界に関係する企業様からアルバイトの求人を多数いただいています。そのため、学校を通してアルバイト探しもできるので、アルバイト探しもラクチンです!
コーヒーに関する知識や技術はもちろん、カクテルなどのドリンク実習も充実しています。また、多くのカフェではコーヒーやドリンク以外にもオリジナルのグッズ販売なども行っているお店が多いため、グッズ販売などの知識も身につけます。開業に向けての運営方法、マネジメントについても深く学べるコースになっています!
下記のうち1項目を満たしている者。
※留学生のための募集要項をご希望の方はお申し出ください。
本校の出願方法は以下の通りです