食ワールド
Cooking Comprehensive course
和食・洋食・中華はもちろん、多国籍料理や多様化する食文化に対応できる調理技術を習得し、基礎技術を活かした高度技術を身に着けます。
また、食材知識や商品開発、販売を一貫して学び、マーケティングやマネジメントなどの将来の開業に必要な力も磨いていきます。
めざせる職業
ホテルやレストランで使用する食材の仕入れから、調理・加工、新メニューの開発まで幅広く行い、料理の知識や技術はもちろん、盛り付けの際に必要な美的センス芸術性が求められるお仕事でもあります。
洋食のスペシャリストを目指すことができます。洋食だけではなく、和食・中華から多国籍料理まで幅広い調理技術を身に着けることができるため対応力のある洋食料理人を目指すことができます。
和食のスペシャリストや寿司職人を目指すことができます。洋食・中華から多国籍料理まで幅広い調理技術を身に着けることができるため対応力のある和食料理人・寿司職人を目指すことができます。
食材づくりから始める事で、広がる知識・技術
料理人になるために
食材づくりから学ぶ3つのポイント
3年間の豊富な実習時間での反復練習を通し、包丁の使い方や調理法・製法などを基礎から学びます。
基礎を活かして応用調理ができるまでの技術を習得します。
素材の知識習得を通じ、それらの活用方法まで学びます。
生産者の思いを捉え、素材の良さを最大限に活かす調理技術を身に着けます。
調理業界と連携して商品開発や接客・マネジメント・経営について学びます。将来的に調理業界で活躍するためのスキルを実践的に学びます。
横にスクロールしてご覧ください。
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 9:20~10:50 | 農業実習Ⅰ | 調理基礎実習Ⅰ | 調理理論と 食文化概論 |
衛生学&栄養学 | タブレット演習 & ITリテラシー |
2 | 11:00~12:30 | 農業実習Ⅰ | 調理基礎実習Ⅰ | 調理実習 | ドリンク実習 | コミュニケーション 就職講座 |
3 | 13:20~14:50 | 調理実習 トレーニング |
調理業界研修Ⅰ | 調理実習 | ─ | ─ |
4 | 15:00~16:30 | ─ | フランス文化 | HR | ─ | ─ |
5 | 16:40~18:10 | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ |
6 | 18:20~19:50 | ─ | ─ | ─ | ─ | ─ |
※時間割例です。変更になる場合があります。
ピックアップ授業
食材の生産から、調理技術まで一貫して学びます。
3年間で徹底的な技術向上。
食材を学ぶ事で、お客様に提供できる料理のレパートリーの幅が増え、
美味しさだけではなく、安心・安全をお客様に届ける事が可能になります。
和食の世界で求められる技術・知識を基礎から応用まで現場で活躍する和食料理人のプロから直接学びます。
西洋料理の世界で求められる技術・知識を基礎から応用まで現場で活躍するシェフから直接学びます。
国際的エスニック、健康的な食事方法のマクロビやヴィーガンなど、多様化する食生活に対応した、幅広い調理の技術を学びます。
食材・素材を知り、それを最大限に活かした、料理の世界で必要な知識を学びます。
料理が作れるプロというだけでなく、お客様に喜んでいただく接客力や将来的に管理職として必要なマネジメントを現場研修を通じて学びます。
ECサイトでの販売や流通・SNS集客の知識を身に着けます。テクノロジー活用スキルのある料理人を目指します。
本校では実習メインのカリキュラムを組んでいるため、在学中に調理師免許の取得はしない方針になっています。調理師免許の取得を目指すとなると、総授業時間数の約半分を座学の時間に充てることになるので、その分実習時間が減ってしまいます。有名なホテルやレストランで活躍しているシェフの中には、調理師免許の資格を持ってないという方もたくさんいるので、免許取得にこだわらなくても活躍できる業界になっています。また、気になる就職に関しても、調理師免許がなくても専門学校で確かな技術や知識を身につけていれば、不利になることもないので、安心してください!
包丁の使い方や調味料・香辛料の知識など基礎から始め、応用調理ができるようになるための技術を幅広く学べます。また、料理人としての食材の目利きを養い、より安心安全な食材を活かした調理・加工技術を提供できる料理人を目指すことができるコースになっています。農業に関する知識も在学中から学ぶことができ、自分で育てた食材を使って調理することも学びます。
農業も料理も基礎から始めて、3年間みっちり応用まで学んでいくので、知識や技術が全くなくても大丈夫です!入学する学生のほとんどが未経験なので、出遅れていると不安になることもありません。一人一人丁寧に教えていくので、自分の成長スピードに合った教育方法を取り入れていますよ!
ホテルやレストラン、ブライダル業界など一般的によく知られている就職先のほかに、農園レストランや新規就農サポートを活用し、自分で農業をスタートすることも可能です。最近では、有名なレストランでも自社で農地を購入し農業分野にも参入している店舗も増えてきているので、学校で身につけた農業の技術や知識を就職先でも活かすことができます。
入試方法は、AOエントリー、学校推薦、指定校推薦、一般入学の4つの方法で受け付けています。いずれも選考方法は、作文と面接、高校の調査書で行います。AOエントリーで選考された方のみ、高等学校の調査書は選考内容に入らないので、ハードルが一番低い選考内容になっておりますよ!
アルバイトは、もちろんOKです!!授業が終わる時間がだいたい16時30分なので、学校が終わってそのままバイトもできちゃいます!土日はもちろん授業がないので、丸一日アルバイトの時間に使うこともできますよ♪また、福岡キャリナリーでは学校に食の業界に関係する企業様からアルバイトの求人を多数いただいています。そのため、学校を通してアルバイト探しもできるので、アルバイト探しもラクチンです!
下記のうち1項目を満たしている者。
※留学生のための募集要項をご希望の方はお申し出ください。
本校の出願方法は以下の通りです